採用情報

私たちは、縁の下の力持ちとして
明るい健康的な街づくりに精励します。

イカリ消毒沖縄は、全国で運営を展開しているイカリ消毒株式会社の沖縄営業所として1972年に開設後、1993年に現地法人化し半世紀近くが経ちました。
「美しい街づくり」を理念に、お客様の「困った」を真摯に解決すべく、衛生管理の専門家集団としてサービスを提供しております。

衛生管理のお仕事は沖縄の安全・安心を守る「縁の下の力持ち」

スーパーや食品工場、文化財といった施設まで、害虫や有害な微生物 などから食品や環境を守ります。
専門家集団といっても、スタッフのほとんどが未経験者。
人材育成に地力を入れており、じっくりと教育していく社風があります。
昆虫や薬剤の種類など覚えることは多くありますが、全国ネットワークの強みで本社から最新の情報を得られるシステムとなっており、経営が安定していることも魅力です。

 「よりそい、つよく、ささえる。」この言葉には、私たちの目指す理想とその実現に向けた決意が込められています。

衛生管理・調査のプロ集団

県内の食品工場やスーパー等の顧客先を巡回点検し、食品や環境に悪影響を及ぼす害虫や微生物を薬剤等で駆除したり、清掃や洗浄によって発生や汚染を予防したりするお仕事です。
1日3〜4件の現場を回り、害虫の生息状況を調査したり、前回仕掛けた捕獲トラップを取り替えたりといった作業のほか、報告書の作成なども行います。

お客様のお悩みの原因を特定し
改善・提案いたします

「ネズミが出る」など顧客の困りごとに対し、原因を特定して改善策を提案するお仕事です。
目標に向かって取り組む体制ではありますが、無理なノルマを強いられたり、飛び込み営業をしたりすることはありません。

最新の情報を得られ、
専門の資格を取得しています

虫や薬剤の種類や特徴などを覚える必要はありますが、専門知識ゼロで問題ありません。
スタートは誰もが未経験者の分野なので、じっくりと丁寧に仕事を教える社風があります。
本社から最新の知識や質の高い情報を得られ、資格取得も推奨している職場です。

00.社会問題解決に誠心誠意、取り組める人

社会の問題に対して真摯に向き合い、その解決に心を込めて取り組む情熱を持った方を求めています。

01.人と仕事に対して誠実である

他者に対して誠実であるだけでなく、仕事に対しても誠実に向き合う事ができる人を求めています

02.Professionalを目指し自ら行動する

プロ意識を持って、顧客にサービス提供する人を求めています

03.試行錯誤を楽しめる

様々な課題に直面しても、出来ない理由ではなく改善の方法を自立的に考え、行動できる人を求めています

スタッフが丁寧にじっくりと教えます

虫や薬剤の種類や特徴などの知識を覚える必要がありますが、入社時に知識を持っている人はいないのが当たり前の職場。 独り立ちするまでに3年はかかる前提でスタッフを育成します。丁寧に教えてくれる社風です。

それぞれのライフステージで働けます

顧客の稼働時間の関係から全員月2~3回程度の夜勤や土曜出勤、残業もありますが「お互いさま」と助け合う雰囲気があります。 夜勤や土曜出勤の回数の希望をリーダーに伝えて調整。
「残業して稼ぎたい」、「小さい子がいるので残業は控えたい」など、ライフステージに合わせて働き方を決めています。

勉強と肉体労働の両立をしながら業務をこなします

たとえば昆虫100種類だったりゴキブリの習性、新しい薬剤の使い方など、日々の業務や社内外の資格を取得するために多くの知識を覚える必要があるので、こつこつと勉強しています。
一方、夏場暑い工場内での作業があったり、重い機材薬剤をもつ必要があったりと体力勝負の場面もあります。

出張が多く、様々な現場に立ち会える

石垣島・宮古島を中心に、離島の現場へ出張することもあり、離れた現場にも直接向かって原因を調査・解決します。出張が比較的多くあるため、多くの現場で業務を担当し、お客様と直接やりとりいたします。様々な現場に立ち会うため、多くの学びの機会があります。

働くポイント

みんなが未経験からの
スタート

経験者がいない分野の業種のため、先輩方も知識ゼロからスタートした方ばかり。
覚えることは多いですが、じっくりと丁寧に教える社風があり「この歳でこんなことも分からないのか?」と言われることはありません。

最新の情報を社内で学ぶ
仕組みが整っている

害虫の生態や予防・駆除方法、薬剤の種類など多くの知識を吸収する必要がありますが、全国展開している本体から最新の技術、情報が得られる仕組みが整っています。
資格取得も推奨しています。

働くほど手取りアップ

店舗や工場が稼働していない時間の作業があるため夜勤や休日出勤が発生しますが、その分手当が支給されます。
月給30万円以上を確保しているスタッフもいます。

社員月収事例

Aさん

20代 / 未婚

2024年度

Bさん

30代 / 既婚

2024年度

Cさん

40代 / 既婚

2024年度

出張手当事例

Aさん

2024年度

5~6日/毎月(石垣島)
出張手当 24万円/年間

Bさん

2024年度

2~3日/毎月(宮古島)
出張手当 12万円/年間

中途採用のエントリーは、採用ホームページから受付中!興味をもった方がいればお気軽にご応募ください。